Appleって嘘つきですねぇ.IntelMacでWindowsの起動をブロックすることはないけど、Apple自身がサポートすることはない、なんて言っておきながら、次期OSXにはIntelMacでのWindowsとのデュアルブートの仕組みを標準で入れるようです.
私はVirtualPCは便利に使ってきましたが、デュアルブートにはあんまり興味はないです.私はMacが使いたいというよりは、MacOSが使いたいのです.ですから、あくまでも基本はMacOSです.ど〜してもWindowsでないと動作しない、意地の悪〜い環境で仕方なくVirtualPCを使うのです.MacOS上でWindowsが動いて、双方のOS間でコピーペーストやドラッグドロップとかもちゃんと出来る、そういう環境なら大歓迎なのですが、MacでWindowsを起動しても、ただ起動したというだけで、あんまりありがたみがありません.もう1台、安いDos/V機を買ったほうが、よっぽど効率がいいと思います.
とはいうものの、MacでWindowsがネイティブで動くってどういうことなんだろうか、という興味はおおありです.で、早速Windowsを買いに「パソコンの館」に行ったのですが、何だかよくわかりません.Windowsがたくさん売っていました.一番安い¥15000のでいいかと思って店員さんに聞いたら、これはハードウエアのバンドル用で、単品では売れないそうです.パソコンと一緒に買わないといけないのかというとそうでもないらしい.ハードディスクでも何でもいいから、ハードと一緒に買えばいいらしい.なんかよくわかりませんが、ハードディスクといっしょに買ってきました.
最初にMacOSのパーテーションを新しいハードディスクにコピーしておいて、Boot Campを起動.最初のパーテーションは1つでないとダメみたいです.そこにWindows用のパーテーションをもう1つ作ります.ここまでのMacOS上での作業はいつもと同じように実にスムーズにいったのですが、Windowsの起動が出来ません.どうも、外付けの光学ドライブからは起動できないみたいです.そこで、光学ドライブを内蔵しなおして再起動.Windowsのインストーラが起動しましたが、こんどはキーボードを認識しません.iMate経由でADBキーボードをつないでいるのが悪いのか、途中にハブをかませているのが悪いのかわかりませんが、iMacDVのキーボードを直接つなげたらうまくいきました.
ところでWindowsのインストーラって、途中で何回も聞いてくるんですよね.MacOSみたいに、最初にインストーラを起動したら、あとは自動でやってくれたらいいのに、ちょくちょくダイアログが開くので、インストールが終わるまで、じーっとパソコンについていないといけないのがつらいです.
それから、インストール中に何回か再起動がかかるのですが、ことごとく起動できません.で、Optキーを押しながら電源を入れて、Windowsパーテーションを選択すると、起動してくれます.この辺なにがおかしいのかわかりませんでしたが、とにかくいつもOptキーを押していました.きちんと最後までインストールが終了すると、Optキーなしでも起動してきます.
さて、WindowsとMacハードウエアドライバのインストールが完了して、ちゃんと起動もしました.で、これからどうしようか、です.IEでWebを見るにしても、ブックマークがなんにもないので、手足をもがれたような状態です.MacOS側パーテーションの情報はいっさい見れません.なんか外部ディスクにいくらかでもデータをコピーしておけばよかったです.
試しにOfficeをインストールしてみました.アプリケーションの起動がめちゃくちゃ速いです.エクセルとかワードが1秒くらいで起動します.Mac用のOfficeが、いかに最適化されていないかよくわかります.
正常に起動することを確認して、ほ〜っと感心したところで、MacOSに戻ってきました.起動ディスクの切り替えは正常に動作しています.さあ、これを何に使おうかというところですが、とりあえず使う予定はありません.Windows用のアプリケーションを1から集めるのもばかげていますし、何よりも、メインであるMacOSとの連動がとれなければ使う意味もあまりありません.まあ、じゃまにはならないし、いつか使うかもしれないので置いておくか、という感じです.
しかし、Appleがこんなことをしてしまうと、私が切望しているIntelネイティブのVirtualPCの発売が、さらに遠のいてしまうような気がして、心配です.
jj
Windows は外付けのドライブからはインストールできないんですよね。
起動も特殊なユーティリティを使わないとできないし>でもインストール時にUSBドライブがあると選べるようになってました(笑)
元々10.5の発表でジョブスがプレゼンするつもりだったのが(ライセンス違反にみえる方法で)ユーザーがインストール&起動に成功してしまったので仕方なく公表したのではないかと思ってます。
VirtualPCはもう期待できないかもしれないですね。
VM WareやParallels Workstation(田中俊光氏のBlog参照)に期待します(^^;
korukoru2
VirtualPCはダメそうですか.私は好きなんですけどねぇ.
私が買ったのは「Windows XP Home Edition SP2適用済み」の「OEM Software」というヤツです.
Windowsって初めて買ったのですが、すごいですね.ディスクの表面が全部ホログラムになっていて、透かして見ないと何が書いてあるのかわかりません.
違法コピー対策なんでしょうけれど、ソフトだけで食っている会社の執念を見た気がします.
播州人
ちょっとトラブルがでました
今日初めてネットにつなぎました。
ウイルス対策をしていないとネットにつなげないようになっているのでウイルス対策ソフトを待っていてようやくネットにつなぐことができました。つないでとりあえずアップデートしたのですが、officeが起動できなくなりましたぁ。使っているウイルスソフトはウイルスバリアXです
korukoru2
それはまた強烈な副作用ですね.アップデートが悪かったのか、ウイルス対策が悪かったのか.
私もアップデートは全部当てていますが、Office関係は特に問題なく動いています.私のはOffice2004(version11.1)です.
匿名
一度アンインストールをしたのですが、やはりだめでした。ウイルス対策の方が問題なのかもしれません。OSのアップデートは多分大丈夫だとは思うのですが、なんなのでしょうかねぇ