「姫路おでん」って.

誰しも違う土地に移り住むと、その土地の名物を知るとともに、自分が居た土地特有の食べ方というのもあらためて実感することになります.
私は姫路に来てからもう10何年にもなりますが、今日はじめて「姫路おでん」なるものの存在を知りました.ネタもとはNHKのローカルニュース.「姫路おでん」を全国に発信しようと、姫路市で「姫路おでんマップ」が作られているというニュースをやっていました.
で、その「姫路おでん」っていったい何やねん、ということなのですが、ダシで炊いたおでんにショウガ醤油を付けて食べるのが「姫路おでん」なんだそうです.

確かにローソンなんかでおでんを買ったときに、聞かれたことがあります.
「ショウガ醤油かけますか?」
「えっ?(予想外の言葉だったので聞き取れなかった)」
「ショウガ醤油かけますか?」
「はぁ?(まだ聞き取れていない)」
店員さんは、ドレッシングを入れるような容器を持って、ジャブジャブ振っています.それをかけるかと言うことかなと思い、
「お願いします」
と言うと、ショウガ醤油をドバッとかけてくれました(後で食べたらショウガ醤油とわかったんであって、その時には何をかけられているのかはわからなかった).

私は生まれも育ちも名古屋で、しかも自分の家以外ではおでんを食べたことがなかったので、「関西のおでんってショウガ醤油なんだ」と思っていました.でも違うんですね.特に姫路近辺だけが「ショウガ醤油」のようです.ネットで調べてみたら、Yahoo!ニュースにも「姫路おでん」の記事がありました(Yahoo!ニュース - 産経新聞 - “ご当地おでん”姫路も名乗り 市民グループ、マップ作製).

この記事によると、「ご当地おでん」は「静岡おでん」と名古屋の「味噌おでん」が火付け役だとしています.名古屋は「八丁みそをベースにしたつゆで煮込んだ味噌おでん」としていますが、それはおでんの味噌煮込みであって、多分、ダシで炊いたおでんに八丁味噌をベースにした味噌だれを付けて食べるのが正解だと思うのですけど、どうなんだろうか.

ちなみに名古屋の実家では「味噌おでん」かというと、さにあらず.私の両親の実家が長野と静岡なので、名古屋風のおでんではないのです.では母方の実家である「静岡おでん」というものを食べたことがあるかと言えば、それもないんです.いったい我が家のおでんはどの地方風だったんだろうか.
さらにちなみに、嫁の実家である富山でご馳走になったおでんには、貝類が入っていました.はまぐりとかね.これはとても美味しくて、私はおでん嫌いだったんですが、富山で食べたおでんのおかげでおでん好きになりました.これも富山県地方はみんなそうなのか、それともあの家だけのローカルルールなのか、どっちかは不明です.

う〜ん、なかなか奥が深いぞ、おでん.