上越、中越、下越.

また、私のマヌケっぷりを露呈するだけのくだらない話なのですが、みなさん、新潟県の地方名、「上越」、「中越」、「下越」の位置関係ってわかりますか?.パッと考えたら、「上越」が上、で「下越」が下、つまり、「上越」が北で、「下越」が南にあると思いませんか?.そう思いますよね、きっと.みんなもそう思うと思います.私はそう思いこんでいました.でも違ったんですねぇ.

今日、私の実家である名古屋から、嫁の実家である富山まで行くのに、米原まわり以外の道はないのかとgoogleマップを見ておったのですが、まず考えられるのは、東海北陸自動車道.でもこの道は、途中でとぎれていて、一般道を通らざるをえない.では中央道の方はどうかというと、昔、私が走ったことがある頃には松本までしか出来ていなかったのが、ちゃんと北陸道までつながっている.北陸道と合流するところが上越市.そこで、「上越とは、えらく北の方まで回り込んでいるんだなぁ」と思ったのですが、地図をよく見ると、さにあらず.上越の西が糸魚川で、その隣はもう富山県.ちょっとおかしくないかい、と思ってウィキペディアで調べてみたら、やっと正解がわかりました.
上方、つまり、関西に近い方が「上越」で、遠い方が「下越」なんですね.この年になって初めて知りました、お恥ずかしい.

「そうか、新幹線だって上越市を通っているから上越新幹線っていうんだ.新潟までしか行っていないのに、北が上越だったら、上越新幹線にならんもんなぁ」と思いました.ところがどっこい、これも勘違いです.「駅から時刻表」で、新潟県内の上越新幹線の停車駅をみてみたのですが、「上越」という駅が無い.
なんだかワケわからなくなって、googleマップで今度は「上越市」を表示しました.すると、上越市役所の真ん前にある駅は、JR信越本線の「春日山」という駅で、「上越」という駅ではないのです.そして、「春日山」の一つ北の駅は、信越本線と北陸本線が合流して、名前は「直江津」.私でも名前くらいは知っている有名な駅です.「上越」と「直江津」は別の市だと思っていたのですが、実は「直江津」は「上越市」だったんですねぇ.

さて肝心の「上越新幹線」はどこを通っているのかと、地図をスクロールさせていったのですが、上越市のはるか東を通っています.じゃ、なんで「上越新幹線」なのよ?と思って、またウィキペディアです.「上越新幹線」を調べてみたら、名前の由来も書いてありました.「上越の名称は並行在来線の上越線(高崎駅?宮内駅間)から由来するもので、群馬・新潟両県の旧国名(上野国、越後国)に由来する」だそうです.そもそも、新潟行きの新幹線が、何で「新潟新幹線」じゃないのか、というところからも、上越新幹線が必ずしも「上越市」を通っているわけではないということは想像が付きます.

皆さんご存じでした?.知らなかったかたは、「上越新幹線」の名前の由来について、明日誰かに自慢してみてください.尊敬されるか、馬鹿にされるかは、わかりませんけど.