SoftBankからiPhoneの料金プランが出ました.
ソフトバンクモバイル、iPhoneの料金プランと価格を発表 (MarkeZine) - Yahoo!ニュース
これによれば、絶対に必要な料金は「ホワイトプラン(i)」(¥980)+「パケット定額フル」(¥5985)+「S! ベーシックパック(i)」(¥315)の¥7280.それに、端末の月賦代金を加算すると、16GBタイプで、合計¥8720になります.いま払っている携帯料金よりは多少割高ですが、まあ許せる範囲内です.さっそく直近のSoftBankのお店に予約しようかと思ったのですが、同じネットニュースで以下のような記事もありました.
「ドコモにはプラダフォンがある」──山田新社長、iPhone販売は「あきらめていない」(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
「ドコモ陣営にはプラダフォンがあるし、SH906iもあり、こうした端末で対抗していきたい」と言いつつも、「ドコモとしてiPhoneの提供はあきらめていない」とも言う.結局は「Appleと秘密保持契約を結んでいるので答えられない」と締めくくられると、現状のドコモをスパッとあきらめてSoftBankに切り換えるべきか、悩んでしまいます.最悪なのが、SoftBankに切り換えたあとで、ドコモがiPhoneの売れ行きにビックリして、対抗上しかたなくドコモのお店でもiPhoneを販売し始めるという展開.そうなると、またドコモに戻すのか(嫁さんはドコモなので、家族割引がうけられる)、やっぱりSoftBankのままにしておくのか、これも迷いどころです.ほとんど使わないけど、ドコモのままなら、携帯のメールアドレスも変えずに済むし.
ドコモはどういうつもりなんでしょうかね.ここに至ってもまだiPhoneをあきらめてはいないと言う真意をはかりかねます.何について秘密保持をする必要があるのか.iPhoneを販売するかもしれないということを秘密にするのか、iPhoneは販売しませんということを秘密にするのか.普通のパソコンとかの買い物だったらすぐにでもSoftBankに飛びつくんですけどねぇ.2年契約っていうのもあるし、ここは熱い心をなだめすかして、SoftBankのiPhoneがどれくらい売れるか見極めるまでガマンした方が良さそうですねぇ.でも欲しいなぁ….
會澤
3割とも言われる通話料の上納というのが殿様docomoには耐えられない屈辱なのだろう。というのが見方だそうです。
しかし、現実問題docomoはジリ貧ですからね。アップルの提案をのむ可能性はありますよね。
一国・2ベンダーというのは、他に例がないこともありアップルも悩みどころかもしれません。2社の料金プランなど、異なってしまっては同じiPhoneなのに...となりかねませんしね。
docomoが強がりでなく、本当にプラダ・フォンで対抗可能と思っているのならiPhone獲得は無理だと思いますけどねぇ。Phoneとついてはいるけど、iPhoneは電話ではない。電話もできるマルチ端末。その辺理解できないところには売って欲しくない気もしたりします。
korukoru2
私が思うに、ドコモの物言いは何かを隠しているような気がします.いくら社長が実務から遠いからといって、iPhoneとプラダフォンを同じ土俵で比較しているとは、ちょっと考えられません.何を隠しているのか、それがわたし自身にとって不利益にならないように、よく見極める必要があると思います.
もし本当にプラダフォンで対抗できると思っているのであれば、ちょっとヤバイかもしれませんね.
序水
自分も長年ドコモを利用してきたので期待していたのですが、ドコモの前社長の中村さんが「iPhoneは若干重いですね(笑)やはり」「ドコモからの発売はないと思いますよ(笑)」とほぼ断言してしまっているので、出ないのではないでしょうか?
そんな訳で、社長の空気の読めなさと殿様っぷりに辟易してソフトバンクに移行することにしました。現在でも出す可能性を匂わせていますが、あの体制を見ると期待できないかな…と思います。
また、ドコモから発売されるとしても日本のローカルな800MHz帯を使うプラスエリアにiPhoneが対応することは難しく、恐らくエリアはソフトバンクより狭いという状態になってしまうことが予想されます。そうなるとドコモから発売されても微妙な気がします。
korukoru2
序水さま、お初にお目にかかります.
私もdocomoからは無いとは思っているのですが、最近のdocomoって、いっつも後出しが多いですよね.料金体系にしても、端末の機能にしても.後出しでもdocomoのブランド力があれば、即対応することで何とかなると思っているのだと思います.
ということで、iPhoneに関しても、SoftBankでバカ売れしたら、後出しで販売開始、なんていうシナリオもアリかなと思ったりしています.
とりあえずは、熱くならずに静観が得策かと考えています.