私は「MacBook Pro Retina Mid 2012」を使っています.たしかRetinaになった最初のMacBook Proだったんじゃないかな.それに加えてacerの「S221HQL」という外付けディスプレイを使っています.いま調べたら21.5インチなんですね.しかも買ったのは2010年でした.結構長いこと使っているんだなあ.3Dプリンターのためにfusion360を使うようになって、もう少し画面が大きければいいのに、と思うことが多くなりました.そんなときにPHILIPSの27インチの4Kディスプレイ「276E8VJSB/11」が3万円切ったと知って、「何年も前から欲しいのを我慢していたんだし、もうこれでいいだろう」と、ポチりました.
こんなふうに配置しています.大きなディスプレイは初めて見た瞬間は「でかっ!」って思うんですけど、2日もかからずに慣れるのはいつもと同じです.つないで映れば、あとは設定です.
システム環境設定→ディスプレイで、メインの画面はこんなふうになりますけど、
外付けディスプレイのほうはこんな表示になります.解像度をいろいろ切り替えてみるんですけど、どうも自分のしっくりくる設定になりません.マニュアルを見ると、もっといろんな解像度が選べるはずなのに、どうなっているんだろうかと思っていたら、
いろいろな解像度が出てきました.optキーを押しながら「変更」のボタンをクリックすると、サポートしている他の解像度も出てくる仕掛けです.
私はMacBook Proの内蔵ディスプレイでは「デフォルト」と「スペースを拡大」の中間の解像度を使っています.その画面いっぱい広げたウインドウを3840x2160の外部ディスプレイに持ってくると、これくらいの大きさになります.広いのはわかりますけど、これはさすがに字が小さすぎて使えないです.
外部ディスプレイの解像度を2560x1440にすると、こんな感じになります.これくらいの字の大きさが快適です.
そのままウインドウが一番大きくなるまで引っ張ると、表示はこうなります.広いですねぇ.
PHILIPSのディスプレイは初めて買ったんですけど、商品が届いてみて「PHILIPSって中国に買収されたんだろうか」って思いました.商品の梱包とか取説の感じとか、まさに中華製品っていう感じだったのですけど、調べてみると買収されたわけでもないんですね.中国生産なのは間違いないけど、この中華っぽい雰囲気はなんなんだろうか.
あと、ヘッドホン端子から音が出ません.いくつかのヘッドホンとかイヤホンを試してみましたけど、何をさしてもスピーカーから音が出ます.そのスピーカーの音も、HDMI端子につなぐモノによって出たり出なかったり.相性とかあるんでしょうけど、そういう所も中華っぽい雰囲気の一因なわけです.
しかしまあ、やっぱり画面が大きいというのはいいものです.あらゆることの効率が上がった気がします.これで色々とはかどりそうです.気のせいかもしれないけど.
ー 追記 ー
今日は12月31日.外付けディスプレイの表示をいろいろ切り替えていたら、前回の確認の時はちゃんと映っていたPS4の画面が表示されなくなった.PS4をHDMIケーブルで直接接続したら表示されたので、間に入っているHDMI切り替え機との相性が悪いんだろうけど、こんどはスピーカーから音が出なくなった.試しにイヤホンをつないでみたらこっちは音が出るようになっている.でもイヤホンを抜いてもスピーカーは鳴らない.なんなんだろうか.こういうときにちゃんと音が出せる条件を探すのは、RPGでダンジョン探索をしているみたいでちょっと面白いのだが、いまいち原因と結果の関係がつかめない.あと何日か使ったらわかるのかもしれない.
コメント